転職エージェント

転職エージェントと転職サイトの違いは?

こんなにも違う?「転職エージェント」と「転職サイト」

初めて転職を行う方にとっては、「転職エージェント」と「転職サイト」の違いは分かりにくいと思います。

この記事では、それぞれの特徴について比較しながら説明していきます。

あなたがどういう風に転職活動を行うかによって「転職エージェント」と「転職サイト」を使いわけてください。

 

「転職エージェント」と「転職サイト」の特徴を比較

転職エージェント   転職サイト
エージェントがあなたのキャリアに適した転職サ活動をサポート体制してくれる サポート体制 自分で求人を探して応募し、すべて自身でやらないといけない
非公開求人多数あり 求人数 サイト内に公開されている求人

登録後に職務経歴書・履歴書の提出・面談が必要

手軽さ 自身のペースで進めることが可能
書類提出・面接日程調整をエージェントが代行してくれる 手間 転職活動にかかわることすべてを自身で行う必要がある

 

転職サイトのメリットとデメリット

メリット

  • 自分のペースで自分の応募したい求人に応募が出来るので、自分の判断でマイペースに進めることが出来る。
  • 公開されている求人すべてに応募することが出来る。

デメリット

  • 書類作成や面談日程調整を自分で行わないといけないので転職活動に時間がかかってしまう。
  • 公開されている求人の中から自分に合った求人を見つけないといけないので選択肢が多すぎる。(掲載数が多い求人サイトであれば10万件以上の案件が掲載されていることもあります。)
  • 給与交渉・条件交渉を自身で行わないといけないので希望条件にならない可能性もあります。
  • 転職活動すべてを一人で行わないといけないのでアドバイスを受けることが出来ない。

 

転職サイトのみで転職活動を行う際は、あなた自身ですべてを行わないといけないです。

ただその反面ご自身のペースで転職活動を進めることが出来るのが転職サイトでの転職活動の良い点です。

 

転職エージェントのメリットとデメリット

メリット

  • 面談を通してあなたに適した求人を非公開求人を含めて提案してくれる。
  • 書類提出や面接日程調整等をエージェントが代行してくれる。
  • 面接で伝えることが出来なかったことをエージェントが企業に伝えてくれる。
  • 履歴書の添削や自身の市場価値やキャリアに関してアドバイスくれる。
  • 給与条件や入社時期などの調整をエージェントが代行してくれる。

デメリット

  • 企業側は採用が出来た時点でエージェントに対して紹介料を支払う必要があるため内定率が低下する。
  • エージェントの話に乗せられてしまい本来の志望と違った求人に応募をしてしまう。
  • 大都市以外であればサービス自体が少なくなってしまう可能性がある。(東京・大阪・名古屋・福岡・広島・神戸などの人口の多い都市のみでしかサービスを行っていない転職エージェントもあります。)
  • エージェントの都合によって志望業界以外を薦められてしまう可能性がある。

 

転職エージェントを利用すると転職活動の面倒な日程調整や書類提出を代行してくれるのに加え、履歴書や職務経歴書の添削も行ってくれます。

さらに非公開求人も含めたあなたに適した求人を提案をしてくれるので、入社後のミスマッチを減らすことが出来ます。

ただしエージェントによって抱えている求人に偏りがあることもあります。その場合あなたの志望業界とは違った企業の可能性もありますので、そこはしっかりとエージェントに違いが生じていることを伝えましょう。

基本的にエージェントは、あなたの立場に立ってくれますが稀に自身の求人に採用させたいという思いからエージェントの都合を押し付ける人もいるそうです。

そういったときは別の転職エージェントに登録をしましょう。

または最初から複数の転職エージェントに登録するのもいいと思います。

なんといっても転職エージェントは、無料で利用できますから!!

結局、転職エージェントと転職サイトどっちに登録すればいい?

「転職サイト」と「転職エージェント」のそれぞれについてメリット・デメリットを説明しました。

それぞれに良い点・悪い点があるのでどっちに登録すればよいか悩んでしまうと思います。

私がおおススメするのは両方に登録です!!

私が初めて第二新卒として転職をした際は、漠然と転職を考えたときにまず「転職サイト」に登録をして第二新卒の求人がどのようなものがあるのかを調べました。

そのあと本格的に転職活動を始めるときに「転職エージェント」に登録を行い、それまでに転職サイトで調べた求人を中心に面談で志望業界を決めていきました。

転職サイトにある求人に応募したいことをエージェントに伝えると応募してくれました。もちろん求人サイトには掲載されていない非公開求人も複数提案してくれました。

さらに私は転職エージェントを途中で違うエージェント社に変更しました。

一つ目のエージェントは、私の希望条件とは離れた求人の提案が多かったので、別の転職エージェントに登録をして、二つのエージェントを使いながら転職活動を進めていました。

転職活動に正解はありませんので、あなたに合った転職活動を方法を見つけてください!!